【選択的別姓】

【選択的別姓】 · 23日 4月 2025
自民党地方議員の75%は「旧姓の通称使用の法制化」を主張しているとの記事です。昨年6月の経団連提言の問題点のほとんどが解決済ということが明らかになった今、とても面白い動きですね
【選択的別姓】 · 16日 4月 2025
経団連が昨年6月に公表した選択的夫婦別姓制度導入を求める提言で、理由として掲げたビジネス上の課題のほとんどがすでに解決済であったことが3月の自民党ワーキングチームが解明したのはすでに公開されています。産経新聞が経団連は提言を取り下げるべきだと語ります
【選択的別姓】 · 08日 4月 2025
4月3日に経団連永井副会長が、経団連で問題視されていたトラブルの多くがすでに解消されていた件について「追いついてなかった」と発言したことを受けて、十倉会長が「女性のアイデンティティーの問題だ」と、論点ずらしをしたようですよ(笑)
【選択的別姓】 · 05日 4月 2025
 当選1回生 自民党の森下千里衆議院議員が、選択的夫婦別姓制度導入について、見事な正論を語っておられます
【選択的別姓】 · 04日 4月 2025
新年度になり、国会では「夫婦別姓法案」が盛り上がる時期ですが、法案推進派が一つの柱としていた「経団連」の副会長が、「経団連」の「旧姓使用では解決できない問題があるから夫婦別姓制度推進」との判断が間違っていたとの発言があったことを産経新聞が報じました
【選択的別姓】 · 15日 3月 2025
とても不思議な「経団連が夫婦別姓制度を推進する理由」を「明日への選択 」で九州大学教授施光恆氏が語っておられます
【選択的別姓】 · 15日 3月 2025
自民党の「夫婦別姓」推進派の井出庸生氏の記事ですが、これまでも聞いてきた「旧姓使用拡大では不便という当事者の声聞いて」との提言です。 どうぞその「旧姓使用拡大では不便という当事者の声」を公開してくださいとしか言いようのない、空虚な提言ですね
【選択的別姓】 · 14日 3月 2025
3月12日にこのブログで紹介した経団連の夫婦別姓推進担当者の大山みこ氏のパスポート旧姓併記で起きる問題についての発言を、外務省が完全否定しました(笑)
【選択的別姓】 · 12日 3月 2025
「経団連の選択的夫婦別姓推進担当者大山みこと氏のインタビュー記事」、夫婦別姓推進派の推進理由の底の浅さが明らかになりました こんな内容では、国会での議員立法は無理ですね  八木秀次教授の「夫婦別姓」議論の始まりからこれまでの歴史、「夫婦別姓」によって発生する問題、最後に「夫婦別姓」議論の解決法を書かれた記事も紹介しています
【選択的別姓】 · 13日 2月 2025
立憲民主党 重徳和彦政調会長 「親子の姓が違うゆえに、こんな破滅的なことが起こっている」というような海外事例の提示を法務省に申請。 「えっ?」

さらに表示する