2024年5月、北九州市で小さな活動を始めます!
「日本の『歴史』『文化』『伝統』を守る!」と言いきるほどの力はありませんが、皆様にいろいろなことを紹介することで、この「ホームページ」や「イベント」に訪れてくださった方が、この国の未来に向けて何ができるのか、何をすべきなのかを考え始めるお手伝いができたらいいなと思っています。
案内ページに毎月2本の短い記事を載せています
12.10日本人が傷つけられた歴史を学ぼう
12.01自民党よ 今求められるのは「反転攻勢」への姿勢だ(新)
長文の記事も掲載しています
九州地区で購読者の少ない「産経新聞」の記事、他を紹介します。
他の大手メディアが報じないスクープ記事
①川口クルド人は「出稼ぎ」だった
②沖縄安和桟橋事故(事故発生時の映像あり)
③国連 女性差別撤廃委員会で葛城奈海氏の発言「皇位継承への勧告」は間違いである
等を掲載。
北九州ビジョンの会
石原 忍
令和七年 年頭のご挨拶
謹賀新年 明けましておめでとうございます。昨年より細やかに始めました、このホームページですが、次第に、皆様方の来られる人数も増え、管理人の宇藤共々深く感謝しております。改めまして、皆様方の益々のご清祥、心より祈念申し上げる次第です。
私たちの国は、二千年以上、天皇を中心とした共同体意識の許、和の精神を貴び、世界でも稀な、安定した社会体制の中で、世界の八大文明と誰もが認める、日本独自の文化を営々と紡いできました。無論それは順風満帆な日々ばかりではなく、逆巻く嵐のよう時もありました。
しかし、それでも先達たちは必死の思いでこの国を護り抜いてくれました。年が改まるにあたって、今一度、この悠久の歴史に思いを馳せ、この日本の美しい物語を胸に刻み、次世代へと繋げて行かなければならない思いがこみ上げます。
このホームページでは、今年も日本政策研究センターの全面的なご支援の下、岡田幹彦先生の胸躍る偉人伝や、時代を的確に捉え、分析したセンターの皆様方の論文を紹介いたします。
混迷する時代の中に有り、我々は何を考え、何をなすべきか。センターの皆様方のご意見は、まさに荒天暗夜の灯台の光のような存在だと思いますし、岡田幹彦先生の偉人伝は、日本人に生まれた我が身を誇りに感じられるものです。是非ご一覧頂ければ幸いです。
また、前に突き進むだけが人生ではありません。時として、趣味や日常の出来事も皆様方と語り合い、共にこの世に生まれた喜びを感じ合えればと思います。是非、ご意見ご感想等お聞かせいただければ幸いに存じます。
今年もまた、何卒よろしくお願い申し上げます。
日本政策研究センター 夫婦別姓反対リーフレットをご紹介します
ご 挨 拶
当サイトにお越しいただきありがとうございます。このホームページは私たちが支援している、日本最初の保守系民間シンクタンク「日本政策研究センター」とコラボし、当センターが発行するオピニオン雑誌「明日への選択」の記事の紹介と私たちが行うイベントなどを紹介することで日本の歴史・文化・伝統を大切に思う皆様方との交流を進めていこうとするものです。
雑誌「明日への選択」の内容は、現在日本が直面する多様な問題についての正確な状況認識、的確な原因分析、そして具体的解決策が提示されており、故安倍首相が当センターの先生方に当時生じていた様々な事案について相談されたのも、至極当然なことであったと今更ながらに感じるものです。
若い方や最近保守的な方向に歩み始めた方には少し難しい内容ですが、「明日への選択」のご紹介
ページを是非ご一読頂きたいと思います。
最後に、私たちは日本の歴史・文化・伝統を大切に思う皆様方と、イベントや当会開催の学習会を通じ、ともに学び、熱き思いを語り合い、人の輪の拡大を進めて行きたいと考えております。
当会で開催するイベント及び当ホームぺージへ皆様のご参加をお待ちしております。
日本の心を育む会 北九州
代表 石原 忍
ご連絡等ございましたら、連絡フォームを使ってお送りください。
なお、歴史講座は先着順ですので、予約等は承っておりません。