私の嫌いな蓮舫氏が参院選比例で当選されましたが、早速公職選挙法違反が指摘されています。なんと、選挙活動期間中に使っていたXの「【れんほう】2枚目の投票用紙!」とのタグを投票日当日もそのままにしていて投票日当日に禁止されている、自分への投票を誘導していたのではないかというクズな内容です。
🔗の後の青文字をクリックすると記事に飛びます。
〇7.25🔗立民の蓮舫氏に公選法違反疑惑が浮上 野田氏「事実関係把握したい」 違反なら公民権停止
参院選比例代表で当選した立憲民主党の蓮舫氏にSNS(交流サイト)を使った公職選挙法違反疑惑が浮上している。
20日投開票日当日も、選挙中に使っていた自身のX(旧ツイッター)のアカウント名「【れんほう】2枚目の投票用紙!」のままだった。
SNS上で公選法違反疑惑が指摘されると、「れんほう蓮舫」に修正した。選挙後、蓮舫氏は「不注意」との認識を示していた。
公選法では投開票日当日の選挙運動を禁止している。蓮舫氏のアカウント名は、自身への投票を促す事実上の選挙運動に当たるとの指摘がある。違反者は「1年以下の拘禁刑又は30万円以下の罰金に処」され、一定期間、選挙権・被選挙権が停止される。
蓮舫氏って、ご自身の国籍問題について騒ぎになった時も、なんか言い訳ばかりしていましたがいまだに「日本国籍になりました」という報告はなかったですね。
都知事選でも告示日前に立憲のどなたかが「都知事選では蓮舫を~!」というのが公職選挙法違反のはずが何の処罰もなく、さらに「R」シール貼り付け問題も「何のことかわかりませ~ん」で終わってましたね。
今回も「不注意だった」で終わらせようとっしているようですが、立憲民主党のいい加減さとともに、選挙管理員会の存在意義に疑問を持たざるを得ないっ事になりそうです。